2025年05月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025年06月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
■ 営業日
■ 定休日
HOME > 本わらび餅の販売方法
本わらび餅の販売方法
本わらび餅の販売方法

よくわかる 本わらび餅の販売方法
本わらび餅の切り方、盛り付け方ながれ
本わらびもち販売方法
![]() |
![]() |
![]() |
1ばんじゅとスケッパー又は包丁を用意します。 | 2スケッパーはわらびもちがくっつかず切り分けしやすいです。 | 3この状態で届きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4"ばんじゅ"にきなこを敷きます。 | 5ビニールごとばんじゅに移します。 | 6きなこをまぶします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7表面が見えなくなるまできなこをなじませます。 | 8裏返しビニールを剥がします。 | 9きなこをまぶしなじませます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10適度な太さに切ります。 | 11さらに食べやすいサイズに切ります。 | 12くっつかないようきなこをなじませます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
13表面にまんべんなくきなこがなじみました。 | 14容器、うつわに盛り付けます。 | 15さらにかけて完成です。 |
![]() |
1ばんじゅとスケッパー又は包丁を用意します。 |
![]() |
2スケッパーはわらびもちがくっつかず切り分けしやすいです。 |
![]() |
3この状態で届きます。 |
![]() |
4"ばんじゅ"にきなこを敷きます。 |
![]() |
5ビニールごとばんじゅに移します。 |
![]() |
6きなこをまぶします。 |
![]() |
7表面が見えなくなるまできなこをなじませます。 |
![]() |
8裏返しビニールを剥がします。 |
![]() |
9きなこをまぶしなじませます。 |
![]() |
10適度な太さに切ります。 |
![]() |
11さらに食べやすいサイズに切ります。 |
![]() |
12くっつかないようきなこをなじませます。 |
![]() |
13表面にまんべんなくきなこがなじみました。 |
![]() |
14容器、うつわに盛り付けます。 |
![]() |
15さらにかけて完成です。 |
冷凍用黒糖本わらび餅の盛り付け
冷凍用黒糖本わらび餅の販売方法
![]() | ![]() | ![]() |
1冷凍の状態で届きます。 | 2常温で解凍します。(写真:解凍状態) | 3ばんじゅに広げてきなこをまぶします。 |
![]() | ||
4パックに盛り付け完成です。 |
![]() |
1冷凍の状態で届きます。 |
![]() |
2常温で解凍します。(写真:解凍状態) |
![]() |
3ばんじゅに広げてきなこをまぶします。 |
![]() |
4パックに盛り付け完成です。 |
遊園地、テーマパーク、子供会のイベントに!
和菓子店、デパートでの販売、ホテルのバイキングメニューに最適です!